Loading...

奏の杜整形外科

047.411.9511
当日順番受付 >
おしらせ
2023
12.16

当院へのアクセス

  • おしらせ

○徒歩でお越しの場合

 

JR津田沼駅南口方面に行きます。

 

右手にあるホテルメッツ横の階段を降ります。

 

横断歩道を渡り、津田沼駅前交番に向かって歩きます。

 

Loharu津田沼B館の入口を通り過ぎます。(この入口は朝10時に開きます)

 

そのまま直進し、駿台予備校FamilyMartを通り過ぎます。

 

Loharu津田沼A館の入口があります。

 

建物に入り、右手のエレベーターで4Fへ上がって頂くと当院があります。

 

《朝10時以降にお越しで、B館入口が開いている場合》

Loharu B館入口にある銀だこ横のドアから建物に入ります。

 

エレベーターまたはエスカレーターを使い、4階に上がって頂くとドクタースクエアの中に当院があります。

 

○お車でお越しの場合

《谷津・奏の杜方面からお越しの方》

モリシアLoharuの間を津田沼駅方面に進みます。

 

松屋不動産の手前の交差点を左折します。

 

《千葉工業大学・津田沼中央病院・まろにえ通り方面からお越しの方》

まろにえ通りを津田沼駅方面に進みます。

 

左車線を走行し、信号で左折します。

 

バス停前の信号を直進し、松屋不動産Loharu B館の間を進みます。

 

 

Loharuの駐輪場とパチンコ店の間を直進し、左手にあるTimesが駐車場です。

お車で5階まで上がって頂き、B館入口を通り過ぎます。

 

ピンク色のA館入口付近に駐車して頂き、建物に入ります。

 

エレベーターで4階に降りて頂き、そのまま進むと当院があります。

2023
12.12

労災保険による診療について(必要書類について)

当院は、労災保険指定医療機関です。

受診前に労災を利用する事を受付でお申し出ください。

また、診察の途中で労災に変更する際も必ずお申し出ください。

 

業務中や通勤途中で怪我を負った場合は受付窓口で必ず労災であることをお伝えください。

ご本人確認のため保険証のご提示はして頂きますが、

必要書類(※) をご持参されるまでは、患者さまご自身で10割負担でのお支払をして頂きます

もしも労災保険扱いであるにもかかわらず健康保険などの保険証を使用されてしまいますと、

後日、社会保険事務所または健康保険組合に取り消しの申請をし、

改めて労災へ切り替えるというとても煩雑な手続きが必要となります。

初回の受診時には、労災の申請や、書類の準備が間に合わないことも多いです。

診察が終わられましたら、お勤め先の人事などの担当部署に受診した病院名などを報告され、

労災申請を行って下さい。

 

当院が初診の場合

  1. 療養補償給付たる療養の給付請求書(業務中) 様式第5号
  2. 療養補償給付たる療養の給付請求書(通勤災害用) 様式第16号の3

 

転院の場合(労災指定を受けている病院からの転院)

  1. 療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等<変更>届け  様式第6号
  1. 療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等<変更>届け  様式第16号の4

 

 注)労災指定を受けていない病院、または自由診療扱いだった場合

            様式第5号(通勤途上の場合、様式第16号の3)をご提出ください。

 

2023
12.09

<ご注意>2023.12.29(金)〜2024.01.03(水)は休診です

  • おしらせ
  • 休診のおしらせ

年内の診療は、2023.12.28(木)までとなっております。

年内最終日も通常通りの診療時間・受付時間となっております。

 

年明けの診療は1月4日木曜日からとなっております。

なお、年明けは1/7(日)〜10(水)まで休診となりますのでご注意下さい。

 

 

2023
12.08

12/15金曜日 13:00〜16:00の間 院長は不在です

  • おしらせ

12/15 金曜日の診療時間は変更ありませんが、

13:00〜16:00の間、院長は不在になります。

午前、院長の診察をご希望の方は、お早めに、

午後、院長の診察をご希望の方は、16:00以降に、ご来院ください。

院長不在の間は山本医師が診察いたします。

なお、電気治療やリハビリは通常通り行います。

 

LATEST POST

CATEGORY

ARCHIVES